
良質多彩な温泉郷
湯めぐりが楽しい!
鳴子温泉郷にある源泉の数は400本近くに及び、多くの宿が自家源泉を持っています。湧出するお湯の量も豊富で、源泉かけ流しの風呂が多いのも魅力。そしてなんと、日本にある11の泉質(旧泉質)のうち、8種類がここ鳴子温泉郷に集まっているのです。昔から東北の湯治場として知られており、温泉の効能や泉質の良さには定評があります。

気軽に旅館のお風呂が楽しめる
日帰り入浴にお得な鳴子温泉郷と最上温泉郷の「湯めぐりチケット」
陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)
日帰り入浴にお得な7種類の「湯めぐりチケット (シール6枚付き)」 各1,300円(税込)
湯めぐりチケットは鳴子温泉郷観光案内所にて販売しております。
鳴子温泉郷 と最上温泉郷の豊富な泉質を味わうのに便利な湯めぐりチケット。
チケットを買えば、宿泊しなくても気軽に湯めぐり参加の旅館と共同湯のお風呂が楽しめます。
湯めぐりチケットは1枚1,300円です。湯めぐりチケットに付いている6枚のシールで入浴すると入浴料金が現金で入るより割引になるシステムです。
チケットは鳴子温泉郷の5つの温泉地+「赤倉温泉」「瀬見温泉」の計7種類。
鳴子観光・旅館案内センターで販売しています。
【湯めぐりチケットでは、休憩は出来ません。入浴のみになります。】
●湯めぐりチケット料金表と合わせて施設営業状況もご確認ください。
湯めぐりチケットの
利用方法
7種類のチケットは7地区どこでも使えます。
施設のフロントで必要なシール枚数をお渡しください。
湯めぐりは入浴のみです。休憩はできません。
お風呂の清掃等で入浴できないことがあります。
施設の都合で入浴時間が変更になることがあります。
施設の改装等によりシールの枚数が変更になることがあります。
その場合は掲示されたシール枚数になります。
※シールは発売日より6ヶ月間有効です。
ご不明な点は、鳴子観光・旅館案内センターにお問合せください。
TEL:0229-83-3441
鳴子温泉郷及び赤倉温泉の共同浴場・日帰り温泉
まちの人が大切に管理して毎日利用している共同浴場。
日帰りの旅でも気軽に入浴でき、地元の人とのふれあいのひとときが楽しめます。
施設営業状況
鳴子温泉郷の施設営業状況はこちらをご覧ください
赤倉温泉の施設営業状況はこちらをご覧ください
瀬見温泉の施設営業状況はこちらをご覧ください
●各エリアの湯めぐりチケット料金一覧表








鳴子温泉郷の
泉質と浴用の適応症
(*鳴子温泉郷に無い泉質:②二酸化炭素泉 ⑤含よう素泉 ⑩放射能泉)
掲示用泉質名 | ①単純温泉 | ②二酸化炭素泉 | ③炭酸水素塩泉 | ④塩化物泉 | ⑤含よう素泉 | ⑥硫酸塩泉 | ⑦含鉄泉 | ⑧硫黄泉 | ⑨酸性泉 | ⑩放射能泉 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旧泉質名 | ①単純温泉 | ②単純炭酸泉 | ③重炭酸土類泉 | ④重曹泉 | ⑤食塩泉 | - | ⑥硫酸塩泉(芒硝泉・石膏泉) | ⑦鉄泉 | ⑧緑礬泉(含明礬・緑礬泉) | ⑨硫黄泉(硫黄泉) (硫化水素泉) | ⑩酸性泉 | ⑪放射能泉 | |
泉質別適応症(浴用) | 自律神経不安定症 不眠症 うつ状態 | きりきず 末梢循環障害 冷え性 自律神経不安定症 | きりきず 末梢循環障害 冷え性 皮膚乾燥症 | きりきず 末梢循環障害 冷え性 皮膚乾燥症 | きりきず 末梢循環障害 冷え性 うつ状態 皮膚乾燥症 | - | きりきず 末梢循環障害 冷え性 うつ状態 皮膚乾燥症 | - | - | アトピー性皮膚炎 尋常性乾癬慢性湿疹 表皮化膿症 | アトピー性皮膚炎 尋常性乾癬慢性湿疹 表皮化膿症 末梢循環障害 | アトピー性皮膚炎 尋常性乾癬耐糖能異常(糖尿病) 表皮化膿症 | 高尿酸血症(痛風) 関節リウマチ 強直性脊椎炎など |
一般的適応症(浴用) | 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ・変形性関節症・腰痛症・神経痛・五十肩・打撲・捻挫などの慢性期) 運動麻痺における筋肉のこわばり 冷え性 末梢循環障害 胃腸機能の低下(胃がもたれる・腸にガスがたまるなど) 軽症高血圧 耐糖能異常(糖尿病) 軽い高コレステロール血症 軽い喘息又は肺気腫 痔の痛み 自律神経不安定症 ストレスによる諸症状(睡眠障害・うつ状態など) 病後回復期 疲労回復 健康増進 |